0422-23-1155

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10
いちご吉祥寺ビル1F

吉祥寺まなみ皮フ科

アレルギー科

アレルギー科を受診される方へ

ヒトの体には、ウイルスや細菌などの異物が体内に入ってきた時に、これらを攻撃する免疫機能というのが元々備わっています。ただ、この免疫機能は時として害を与えないもの(花粉や食物など)にまで過剰に反応し、鼻水やくしゃみ、目の痒みなど自分自身を傷つけてしまう様々な症状を引き起こすことがあります。これをアレルギー(反応)と言います。
アレルギーによる皮膚トラブルを招くアレルゲン(抗原)としては、動植物、食品、化粧品、金属、化学薬品、薬剤など、様々なものが挙げられます(原因が特定できないケースも少なくありません)。アレルギー症状は、アレルゲンの数だけあると言っても過言ではなく、その起こり方も様々です。
また、自身を攻撃してしまう自己免疫疾患(膠原病や血管炎)もアレルギーの1つに分類されており、当院長の専門分野でもありますので、こちらの診療も行っております。皮疹のみでしたら当院での治療も可能ですが、診断を確定するため(皮膚生検)、多臓器に症状がないか確認するために、大きな病院にご紹介することもあります。

皮膚科領域のアレルギー疾患

代表的なアレルギー疾患

じんましん

皮膚の一部が突然赤くなって盛り上がり、強いかゆみも現れます。
しかし、時間が経過するとこれらの症状は24時間以内に消えてなくなるのが特徴です。
なお、症状として現れる強いかゆみは人によって様々で、チクチクした痛みを感じることがあれば、熱く焼けつくような痛みを感じることもあります。
発症する原因として、アレルギー性、もしくは非アレルギー性の2つに分けることができますが、原因が特定できないことが多く、この場合は特発性じんましんと診断されます。
なお原因を特定する検査には、アレルギーの血液検査などがあります。
アレルギー性じんましんで原因となるのは、食物(魚介類、肉類、卵、乳製品、穀類、野菜、食品添加物など)、薬物(抗菌薬、解熱薬など)、植物、虫刺され(昆虫)などが挙げられます。
非アレルギー性じんましんでは、自分の汗で起こるコリン性じんましん、日光にあたると起きる日光じんましん、皮膚を掻くことで起きる機械性じんましんなどが考えられます。
また、じんましんでは、アナフィラキシーショックと呼ばれる重篤(非常に重い)なアレルギー反応として現れることもあります。これは命に関わることもあるため、早急に医療機関を受診して迅速な対応が求められます。

食物アレルギー

赤ちゃんや幼児に多く見られ、アレルゲンとされる食品を摂取することで起きてしまうアレルギー反応が食物アレルギーです。
なお食物のアレルゲンは様々ありますが、代表的なものには、牛乳やチーズ・バターなどの乳製品、卵、大豆、米、小麦粉、そば、ナッツ類(ピーナッツやカシューナッツなど)、果物、甲殻類(エビ・カニなど)などがあります。
また、今まで問題がなかった食物に対して、ある日突然、食物アレルギーを発症してしまうこともあります。
アレルギー症状としては、じんましんなどの皮膚症状、せき・ぜん鳴(呼吸音がヒューヒュー鳴ること)などの呼吸器症状、下痢や嘔吐・腹痛といった消化管症状、アナフィラキシーショックなどがあります。
とくに要注意なのがアナフィラキシーショックを起こしている場合で、医師からアドレナリン自己注射薬を処方されている場合は、速やかに打つようにしてください。
治療で一番大事なのは、まずアレルギーの原因となっている食品の摂取を止めることです。
原因となる食物がわからない場合は、アレルギー検査で特定することができます。
この他、対症療法として、じんましんなど皮膚の症状が出ている場合は抗アレルギー薬を服用します。

花粉症

花粉症はアレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎の一種であり、植物の花粉がアレルゲン(抗原)となって、目のかゆみ・異物感・充血、涙、立て続けのくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こします。
原因となる花粉は、スギやヒノキがよく知られていますが、他にもシラカンバ、ハンノキ、イネ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギなども挙げられます。
なお、花粉はハウスダストなどが原因の通年性とは異なり、一年中飛散しているわけではないため、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。
主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりですが、目の症状(かゆみ、涙、充血)も含めたものがよく見られます。その他にも、咳、喉や皮膚のかゆみ、頭重感、頭痛、倦怠感、不眠、下痢、熱っぽい、からだや顔のほてり、イライラ感など、鼻や目以外にも様々な症状がおこる場合があります。
花粉症は症状が悪化すると薬が効きづらくなります。
早い時期の症状が軽いうちに薬を使い始めると、花粉の飛散量が多くなった時期でも症状をコントロールしやすくなります。

花粉症の治療

花粉症と診断されたら、諸症状を軽減させる効果のある抗アレルギー薬を服用します。
なお、鼻づまりの症状が強い場合は、内服薬に加えて局所抗ヒスタミンの点鼻薬も併用します。
花粉症治療は眠くなるから困ると、お悩みの方も多いと思いますが、当院で処方させて頂くお薬の中には、眠気のないものもございます。
以前から使われていた第一世代抗ヒスタミン薬は鼻炎の風邪薬の成分で、くしゃみ・鼻水を止めますが、眠気が強く、口が乾き、緑内障や前立腺肥大のある方には使えません。
新しい第二世代抗ヒスタミン薬は非鎮静性抗アレルギー薬とも呼ばれていて、副作用を軽減し、ほとんど眠気がない薬もあります。

自己免疫疾患・膠原病・血管炎

自己免疫疾患とは、本来は病原体から身を守るはずの免疫システムに異常をきたし、自分自身の身体を誤って攻撃をするようになった状態です。
膠原病や血管炎と総称して呼ばれますが、細かい病気の名称はいくつかあり、各々に特徴的な自己抗体と呼ばれる抗体があり、これらが特定の細胞や組織を標的にして攻撃します。この反応を自己免疫反応と呼び、炎症と組織の損傷を引き起こしますが、どこに炎症を引き起こすかは病名によって異なります。なお、いくつかの病名が混在することもあります。

膠原病のいろいろ

膠原病には、全身性エリテマトーデス(腎臓に障害を起こし、透析を必要とする腎不全に至ることも多く、適切な診断ならびに治療が大切)や、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎、ベーチェット病、シェーグレン症候群など、多くの疾患が含まれています。リウマチも実は代表的な膠原病の一つで、関節を標的とする膠原病なのです。

膠原病の症状

膠原病は全身疾患であるため、皮膚症状(皮疹、レイノー症状等)の他にも、発熱、関節痛、筋肉痛、リンパ節の腫れ、眼症状(ドライアイ、ぶどう膜炎等)、口腔症状(ドライマウス、口内炎等)、しびれなど多彩な症状が生じますが、全ての膠原病に共通して認められるというわけではありません。また、これらの症状は膠原病に限られたものでもありません。
当院では、こういった自己免疫疾患の皮膚症状も見逃さないよう、正確な診断を行い、適切な医療機関にて全身の検査をしていただきます。皮膚症状のみの場合もありますので、その場合には軟膏をぬっていただいたり、必要に応じて医療機関と連帯しながら、全身の精査と、内服加療も行います。

血管炎、血管症

血管炎とは、体の隅々まで分布する血管に対して炎症をきたす疾患です。
皮膚科領域では細い血管で生じる血管炎を診断、治療を行いつつ、同じ太さの血管がみられる腎臓や腸に問題がないか問診していきます。炎症を起こしていなくても、血管を詰まらせて皮疹をきたす病態もあります。

診断や治療のためには適宜皮膚生検が必要となりますので、医療機関と連帯して治療を行っていきます。

吉祥寺まなみクリニック

診療科目
皮膚科、小児皮膚科、皮膚外科、美容皮膚科
住所
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10
いちご吉祥寺ビル1F
アクセス

電車


JR「吉祥寺駅」から徒歩7分
京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩9分

バス


武蔵野八幡宮下車目の前

電話番号
 0422-23-1155
診療時間
 
  
  日・祝
9:00~13:00
14:30~18:00

休診:水曜、土曜午後、日曜、祝日
※初診の方は受付終了時間の15分前までにお越しください。何卒ご了承ください。
[前半]受付終了 12時30分
[後半]受付終了 17時30分
混雑状況によって、各受付時間より前に受付を終了することがございますのでご了承ください。